

転職Q&A(転職検討・活動の準備)
Q. 今年新卒入社したばかりですが、転職できますか?
今年新卒入社したばかりですが、思っていた仕事ではなかったので転職したいと思っています。経験が浅くても転職できるでしょうか?(22歳/男性)
A.難易度は低くないと覚悟はしておきつつ、熱意を一生懸命伝えましょう。
入社後に「思っていた仕事ではなかった」と感じたことがある、というのはよく聞く話ではありますが、社会人一年目での転職は、やはり簡単ではありません。新卒採用と違って、中途採用となると実務経験が重要視されるため、経験の浅さを理由に書類選考通過率が低くなってしまうことはあります。それだけなく入社1年未満では実際の業務に携わった期間が短く、まだ仕事や業務の流れの理解ができていないような状態で辞めるという判断をするのは早すぎるのではないか?と思われてしまう場合もあります。すべてを正直に話したいという姿勢で誠意を示しましょう。
【伝え方のポイント】
どういった理由で辞めたくなったかを伝える
「自分としてはこういう思いを持って入社をし、ネックを解決するためにこんな風に努力をしてみたのですが、こういう理由で解決できませんでした」
長続きできなかったことへの反省の言葉を添える
「正直、考えが甘い部分が私自身にもあったと思っています」
次こそは長く就業したいという思いを、熱意をもって伝える
「今後は長期的に勤務して貴社に貢献していきたいと考えています」
社会人1年目での転職はそれほど簡単なわけではないので、今は経験を積む時期と考え、会社に残ることもひとつの選択肢です。企業に納得感を与えられるくらいの経験を積むことで、今転職するよりも可能性は広がります。会社に残ることと転職することのメリットとデメリット、どちらが大きいのか慎重に検討して答えを出してみましょう。
(キャリアアドバイザー 上杉 真由)
- 転職活動でのスケジュールを転職のプロと一緒に考えよう!
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- 転職活動は自分を客観的に知ることからスタート
- キャリアタイプ診断
合わせて読みたい
関連コンテンツ
-
- 重要キーワードを正しく理解!!「未経験者歓迎」の裏側
- “未経験歓迎”に隠された企業の本音、応募の際の注意点やポイントとは?
-
- わたしの転職エピソード
- “新卒入社して半年で辞めたい…第二新卒の転職としてもハンデだって分かっているけれど、続ける理由が見つからない
-
- 仕事に行きたくない・仕事がつらい…原因を把握して、無理せずに乗り切る方法
- 仕事に行きたくないという悩みを一人で解決するのは大変です。原因や対処法を紹介します。
-
- 仕事がつまらない…はネガティブとは限らない!原因を整理して転職活動に活かそう
- 「仕事がつまらない」の悩みは具体的・多面的に解釈して、転職活動に活かしましょう。
-
- 職場の人間関係の悩みを解決したい。上司が嫌い、同僚とうまくいかない…で転職していい?
- 上司や同僚との関係で悩んで転職する人は多いもの。転職活動を成功させるには?
-
- 仕事を辞めたい…!言い出せない・行動できない理由、転職活動のポイント
- 働いていれば「仕事を辞めたい」と1度は思うでしょう。悩みを解決し次につなげる方法を解説します。
-
- 「仕事が合わない」…転職したほうがいい場合、待ったほうがいい場合を解説
- 「仕事が合わない」と悩む本当の理由を見極めて、対処法を探ります。
-
- 「仕事が向いていない」は若手も中堅も感じる悩み。主な理由や対策方法を解説
- 仕事の向き・不向きは誰にでもあるもの。「向いていない」と思うのはどんなとき?
-
- 仕事にやりがいがない…原因と自分にとってのやりがいを見いだす方法
- 仕事にやりがいを求めている人は多いです。やりがいのある仕事に就くためのコツを紹介します。