スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

化学エンジニア

品質管理(化学)
職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
ダウンロード可能なサンプルフォーマット付き

「品質管理(化学)」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードしてそのまま使えるWord形式のサンプルと、職種別の書き方のポイントもご紹介していますので、参考にして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

「品質管理(化学)」職務経歴書の書き方のポイント

  • 自分が取り扱っている素材や分析手法のスキルを伝えることがアピールになります。職務経歴には、製品名、業務内容、取扱素材、使用ツールなどを明記しましょう。
  • 実績・取り組みには、業務改善や不具合を解消した経験などを、どのような考えで行ったかの思考の道筋とともに伝えてください。具体的な成果も書き添えられるとより良いでしょう。
  • 活かせる経験・知識・技術には、特にアピールしたい経験やスキルなどをまとめておくと、採用担当者に経験値が伝わりやすくなります
  • 自己PRは転職先が同じ業種の場合、業務で得た知識や経験の豊富さが強みになります。また、業務改善力や他部門との調整力、マネジメント力などが伝わるようなエピソードを書ければ、異業種・同業種にかかわらず活躍できる汎用的な能力をアピールできます。

品質管理の仕事は、自分が持っている技術と取り扱い製品に対する知識が強みです。一口に品質管理といっても、会社により担当業務の幅はさまざまなので、採用担当者は応募者が経験した業務や技術を見て、入社後に活躍できるかどうかを判断する材料にしています。職務経歴にはどのような業務や分析に関わっていたのかを詳しく書いて、何ができるのかを分かりやすく伝えることが大切です。役職や担当製品など業務内容が変わったタイミングごとにまとめていくと、見やすい仕上がりになります。検査業務の内容を詳しく書き出すことはもちろん、担当製品や使用可能なツールも項目を立てて記載するのがおすすめです。

実績・取り組みの項目では業務を改善するために自分なりに取り組んだ施策や工夫点と、その成果をまとめましょう。不良件数やクレーム発生件数の削減など、具体的な数値が書けると成果が伝わりやすくなります。

活かせる経験・知識・技術は、採用担当者に自分のスキルを簡潔に伝えられる項目です。今までの経験を棚卸しして業務内容や分野ごとに箇条書きにしましょう。内容は職務経歴と多少重なるところがあってもかまいません。ISOやFSSCなどの規格に携わったことがある場合は、プラスの評価を得られることがあるので記載してください。PCスキルや資格については、必須のものはありませんが、持っているものをすべて書き出しておくのが無難でしょう。

自己PRでは不具合の解消や課題解決に向けて、どのように考え、工夫して取り組んだかを成果とともに具体的に伝えれば、スキルや経験をアピールすることができます。クレーム対応や原因追究の過程で他部署や顧客と折衝した経験もアピールポイントのひとつです。ほかにもチームのマネジメント経験があれば、記載しておくと強みとしてアピールになるでしょう。

「職務経歴書ってどんなことを書いたらいいか分からない…」「とりあえず自分に合ったフォーマットが欲しい…」、そんな人はdodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。

「品質管理(化学)」職務経歴書テンプレート見本(ダウンロードはこちら)

職務経歴書

20××年×月×日現在
氏名:○○ ○○

■職務要約

株式会社○○○○○に入社後、約x年間、半導体製造に用いるフォトレジスト製品の品質管理者として、樹脂、溶剤、感光材などの分析検査に従事してきました。検査結果を基にした工程改善や、仕入れ企業への監査業務などを担当し、製造体制の向上に貢献したほか、20xx年からはxx名のグループの係長に就任。通常業務も行いつつ、後進育成を主としたチームマネジメントやISO 9001取得に向けた取り組みで、会社全体の体制強化に尽力してきました。

■職務経歴

20xx年xx月~現在  株式会社○○○○○

事業内容:有機合成および樹脂を用いた化学品の製造、販売
資本金:x千万円(20xx年xx月) 売上高:x億x千万円(20xx年xx月)
従業員数:xxx人 上場:未上場

正社員として勤務
20xx年xx月~現在 / 品質管理部 品質管理課 開発環境 規模

【担当製品】
半導体用フォトレジスト製品

【担当業務】
■製品の検査業務
・フォトレジスト製品の検査・評価(樹脂、溶剤などの分析)
・SPC(統計的工程管理)管理図の作成、管理図を用いた工程管理
・新製品立ち上げでの分析・検査の手順と項目の検討、導入
・新型分析機器の選定、更新

■顧客対応/顧客折衝
・クレーム対応
・検査結果の説明
・検査項目、管理方法の調整

■マネジメント
・部員の工程進捗管理、リソース配分
・品質管理課の検査計画の立案・調整
・ISO 9001取得に向けた部内、部外への工程指導、ルール制定、文書管理

【実績・取り組み】
・ISO取得に向けたプロジェクトに参加し、生産部など他部署とも連携しながら要求事項の適合化に向けて社内ルールなどを整備しました。

HPLC、GPC、ICP-MS、LC-CAD、SEM、レオメータ

全xx名
係長

20xx年xx月~20xx年xx月 / 品質管理部 品質管理課 開発環境 規模

【担当製品】
半導体用フォトレジスト製品

【担当業務】
■製品の検査業務
・フォトレジスト製品の検査・評価(樹脂、溶剤などの分析)
・SPC(統計的工程管理)管理図の作成、管理図を用いた工程管理
・変更管理(工程・原料変更時の工程表改訂、有意差検定など)
・内部監査業務
・受入検査、仕入れ先の工場監査
・原因調査(クレーム解消、不良率改善に向けての調査、改善)

【実績・取り組み】
・クライアントの要望による検査コストの削減を実現するため、新しい検査機器の導入、検査項目の見直しなどを行い、前年比コストをXX%に抑えました。

HPLC、GPC、ICP-MS、LC-CAD、SEM、レオメータ

全xx名
メンバー

20xx年xx月~20xx年xx月 開発環境 規模

新人研修/工場でのライン実習

■活かせる経験・知識・技術

  • ・フォトレジストの品質検査・分析の経験、知識
  • ・電子材料での各種分析計測機器の使用(HPLC、GPC、ICP-MS、LC-CAD、SEM、レオメータ)
  • ・内部および仕入れ先企業の監査業務の経験
  • ・xx名のチームのマネジメント経験
  • ・顧客折衝、クレーム対応の経験
  • ・ISO 9001(品質マネジメントシステム)に対する理解

  • ■学生時代の研究内容(○○○○○研究室:20xx年xx月~20xx年xx月)
  • 【研究テーマ】○○を用いた○○原子を含む新規拡張π共役系化合物の合成と応用
  • 【概要】
  • ○○錯体を用いたカップリング法によるチオフェン環が縮環した種々の○○類の合成を行った。さらに、合成した化合物の誘導化を行い、新規のπ共役系化合物の合成・評価を行った。
■資格
  • 普通自動車第一種運転免許 / 20xx年xx月取得
  • TOEIC Listening & Reading Test xxx点 / 20xx年xx月合格
  • 乙種第4類危険物取扱者免状 / 20xx年xx月合格
  • 品質管理検定(QC検定)1級 / 20xx年xx月合格
■PCスキル
  • Word / 書式設定、表の挿入、アウトライン設定と目次作成が可能なレベル
  • Excel / VLOOKUP、ピボットテーブルの使用が可能なレベル
  • PowerPoint / 既存資料の修正、スライドの挿入/削除が可能なレベル

■自己PR

<情報収集によって業務を効率化>

新製品や新技術に関する情報収集、展示会への出席などに力を入れています。そこで得た情報と、検査結果の統計データを合わせて分析することで、顧客の製品に最適な分析手法や分析機器を提案してきました。結果として、分析機器の変更で検査工数の前年比xx%削減を達成、新しい検査手順で不良率を前年比xx%で抑える、などの成果を出すことができました。

<チーム全体の業務達成を導くリーダーシップ>

20xx年から係長としてスタッフのマネジメントを担当し、xx名のチームで新しい製造ラインの品質管理を任されました。製品に合わせた項目検討、導入テストなど、品質安定化までには数多くの業務がありましたが、朝夕のブリーフィングで進捗を確認し、遅滞している業務にはサポートを入れて調整し、マニュアルも作成。無事に生産開始までに工程を確立させることができました。

以上

品質管理(化学)の職務経歴書サンプル見本(Word形式)がダウンロードできる!

職種ごとのサンプルと、それぞれの作成ポイントをご紹介!Word形式の記入例がダウンロードできます。

職務経歴書作成に役立つ「自己PR」の例文はこちらから

品質管理(化学)の自己PRの例文サンプル

履歴書や面接に役立つ「志望動機」の例文はこちらから

品質管理(化学)の志望動機の例文サンプル

職務経歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介

職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。

職種・業界専門のキャリアアドバイザーが書類作成をお手伝い

dodaエージェントサービスとは?転職エージェントのdodaがあなたをしっかりサポート

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 平均年収ランキング2024