スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

面接で志望動機・志望理由を質問されたときの正しい答え方と回答例文

転職の面接で「志望動機(志望理由)」を聞かれても、「何と答えればいいのか分からない」「どうやって作ればいいかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では面接官が志望動機(志望理由)を聞く理由や作り方やポイントを解説します。また、業界・職種別の回答例文や間接的に志望動機(志望理由)を聞かれた際の回答例文についても解説。これから面接で受け答えをする際の参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

志望動機・志望理由とは?面接官が聞く理由とは?

志望動機・志望理由から面接官が見極めたい最も大きなポイントは、「入社後、すぐに辞めず、自社で長く働いてくれるか」ということ。そして、面接という短い時間の中でその確信を得るための指針としているのが、あなたの熱意と覚悟です。

あなたの志望する業界や職種には、その企業以外にもたくさんの競合他社が存在しています。それなのになぜ、自社を選んだのか。そこに明確な志望動機と志望理由がなければ、面接官は「どこでもよかったのではないか」「とりあえず応募してみただけなのだろう」と捉え、「自社にこだわりがない以上、すぐに辞めてしまうかもしれない」と考えます。逆に「この会社でなければならない」という明確な志望動機と志望理由が見えれば、すぐに辞めてしまう可能性は低いと判断します。

あなたが「この会社に入社したい」という熱意を伝えることで、面接官に自社で長期的に働き活躍するイメージを持ってもらうことが、非常に重要なポイントになります。

熱意と覚悟を伝える為に、自分を知って志望動機と転職理由を見つけよう【キャリアタイプ診断】

面接で話す志望動機・志望理由の作り方

それでは、面接官に熱意・覚悟が伝わる志望動機・志望理由はどのように考え、準備すればいいのでしょうか。続いては、面接官からプラス評価を得られる志望動機・志望理由を作るための具体的な方法を紹介しましょう。大きく3つのステップを踏んで、志望動機・志望理由を考えていきます。

STEP1 働く目標やモチベーションを明確化する

まずは、自らが働くうえでの軸となる目標やモチベーションを明らかにしましょう。具体的には、「自分がどうなりたいか(自分軸)」と「どう社会に貢献していくか(社会軸)」というふたつの観点から整理し、働き方の軸を作ります。「スキルアップしてその道のプロフェッショナルになりたい(自分軸)」「社会的なインパクトの大きな仕事をすることがモチベーションになる(自分軸)」「高齢者福祉の向上に貢献したい(社会軸)」など、漠然としたものでもかまいません。

「自分がどうなりたいか(自分軸)」と「どう社会に貢献していくか(社会軸)」といった自己分析のやり方に悩んでいる方は、dodaオリジナルのツールを使ってみませんか?転職で何を大事にしたいか分かる「転職タイプ診断」を受けて自分軸と社会軸を明確化してみましょう。

  • 転職タイプ診断(無料)
    あなたが大事にしたいことややりがいを感じることなど、あなたが働くうえでの軸となる目標やモチベーションが分かります。

STEP2 応募企業ならではの強みや特徴を見つける

次に、面接を受ける会社がどんな業界に属し、その中でどんな強みを持っているかを考えます。業界の規模、トレンド、その中で応募企業がどのような商品、サービスを提供し、どのようなポジションにいるのかなどといった、客観的な情報を収集し、応募企業ならではの強みや特徴を見つけ出していきましょう。

STEP3 応募企業で働くべき理由を言語化する

最後に、自らの働く軸と応募企業ならではの強み・特徴が重なる点を洗い出し、「〇〇(働く軸)を実現するためには、△△(応募企業ならではの強み・特徴)な企業で働く必要がある」「△△(応募企業ならではの強み・特徴)である企業で働くことで、〇〇(働く軸)を実現できる」と言い換えてみます。

これこそが、面接で話すべき志望動機・志望理由です。働く軸がベースになっているので個人としての熱意が自然に表現されるほか、他社ではなくその企業を選んだ理由も明確になっています。志望動機・志望理由が上手に作れず悩んでいる方はぜひ実践してみてください。

自らの働く軸が分からない方は、仕事をする上で何を大切にしたいか今一度考えてみるとよいでしょう。転職セミナーのベテラン講師が監修した「自己分析シート」では、仕事への価値観から志向性と軸が分かります。

面接での志望動機・志望理由の伝え方

どんなに面接官に訴える志望動機・志望理由を用意していたとしても、伝え方が下手だと、自分の熱意や覚悟を十分に訴えられません。最悪の場合、コミュニケーション能力不足という認識を持たれてしまうこともあります。志望動機・志望理由を面接官に上手に伝える方法を覚えておきましょう。

ロジカルに結論から話す

分かりやすく話をするためには、論理的な構成でなくてはいけません。そのために有効なのが、最初に結論を述べるという方法です。結論が見えないまま話が続くと、話がまわりくどくなり、面接官に「結局、何が言いたいのかはっきりしない」と思われてしまうこともあります。「志望動機を教えてください」などと言われたときには、まずは「○○だから御社を志望いたしました」などと話のゴールを示すことが大切です。結論のあとに、そう考えるに至った根拠や背景を具体的に説明しましょう。

締めくくりとして、「もし入社できたら、○○に取り組んでみたい」といった、入社後の展望を付け加えるのも重要です。志望動機・志望理由として挙げた内容が、入社後にどのような形で実現するかを示すことで、話が抽象論で終わることなくすっきり論理的にまとまります。

「入社したい」と言葉にする

論理的に分かりやすく話せたとして、そこから先の面接官の評価を左右するのは熱意です。恋愛に例えるなら、志望動機・志望理由というのは「あなたのことが好きです」という告白にほかなりません。たくさんの恋のライバルの中から選ばれるためには、限られた時間の中で出し惜しみせずに「好き」と伝える努力をすべきです。

面接では、合格基準をクリアしたならば、能力が一番高い人よりも必ず入社してくれる人が選ばれる傾向があります。面接の中で、「御社に入社したいです」と口に出して伝えてください。面接官はときに厳しく突っ込んできますが、それで意気消沈したり嫌な顔をしたりしてはいけません。反省すべき点は「勉強不足でした」と認めつつ、「それでもやはり御社に入社したいです」と言える熱意があるかどうかが、最終的な合否を分けます。

【シチュエーション別】面接での志望動機・志望理由のOK回答例文

続いては、志望動機・志望理由の回答例文を紹介していきます。「同業界・同職種への転職」「同業界・異職種への転職」「異業界・同職種への」という、転職のよくあるシチュエーションをベースにしているので、応用がしやすいはずです。ぜひ参考にしてください。

【同業界・同職種】に転職する場合の志望動機・志望理由の回答例文

御社を志望したのは、「IT技術で世界の物流を変える」という御社のビジョンに共感し、私も世界という舞台でチャレンジしたいと考えたからです。私はこれまでエンジニアとして商品管理システムの開発に携わってきましたが、今後は培ってきた技術をグローバルな規模で活かし、世の中を便利にしたいと考えています。現在のIT業界は専門分野化が進んでいますが、御社は物流業界にITを導入したパイオニアであり、リアルタイムにモノを届けるという新たな概念を浸透させ社会を変えました。御社であれば、自分自身の技術を通じて世界中の人々の生活をもっと便利にできると考えています。現在、世界で活躍すべく英語力を磨いていますが、もし内定をいただけたら中国語も習得し、御社のグローバル展開に貢献させていただきたいと考えています。

「自らが仕事をするうえでの軸」と「その企業ならではの強み・特徴」を上手に合致させた志望動機の例です。それぞれを実体験と業界のトレンドを背景として補足することで、リアリティ、説得力も増しています。入社後の展望として中国語の習得という具体的な行動目標が示されているのも好印象です。

【同業界・異職種】に転職する場合の志望動機・志望理由の回答例文

私は、御社で製品の企画開発に携わりたいと考えています。私はこれまで、介護用具の販売代理店の営業としてお客さまに接し、生の声を聞いてきました。仕事をする中で、お客さまの悩みを解決し感謝してもらえることに喜びを感じていましたが、お客さまの課題に対応するには根本的なアプローチ、すなわち製品そのものの改善が必要だと感じるようになりました。現在働いている会社は代理店であり製品開発を行っていないため、新天地を探していました。介護用品メーカーの中でも自社で一から製品を開発し、かつ介護施設の運営も手掛けている御社は、現場のニーズを吸い上げて開発に活かせる環境が整っています。これまで営業で接してきた生の声を集積し、使用者の目線に立って企画開発を行っていきたいと思っています。

企画開発の経験はないながらも、過去の職歴を実務にうまく活かせることをアピールしています。「課題を解決してお客さまに喜んでもらいたい」という働く軸に基づいた志望動機を前提としたうえで、転職を考えた理由とその会社でなくてはならない理由について、矛盾なく説明しています。「使用者の目線に立った企画開発」という視点と、志望する会社のビジネスモデルが合致しているのも、面接官に好印象を与えます。

【異業界・同職種】に転職する場合の志望動機・志望理由の回答例文

営業スキルをさらに高め、より自分を磨きたいと考え御社を志望いたしました。私は現職の銀行で、月間売上No.1を過去1年で4回達成してきました。しかし、現職のノルマはチームごととなっています。私が売上を作ってもトータルでノルマが達成できないことが続き、モチベーションを保てずにいました。私は、営業マンは個の能力で勝負すべきと考えており、それを評価してくれる環境で働きたいと思っています。御社はインセンティブ制、成果主義であり、保険業界内でもトップクラスの営業マンが揃っています。入社できた暁には、周囲と切磋琢磨し、御社でもNo.1の営業マンとなって貢献したいと思っています。

「業界でもトップクラスの営業がそろうところに行きたい」など、全体的に「成長したい」という前向きな思いが表れています。「月間売り上げNo.1を年4回」というように、実績も明確に示されています。自らの仕事に対するスタンスがはっきりしていて、それと志望先のスタンスがマッチし、その企業でなければいけないという理由につながっており、説得力があります。

【職種・シチュエーション別】例文から学ぶ!受かる志望動機・志望理由はこちら

志望動機・志望理由に関するそのほかの質問と回答例文

志望動機・志望理由に関する質問は、「志望動機を教えてください」と直接的に聞かれるとは限りません。「あなたが転職先を選ぶ基準は何でしょうか?」「ほかに受けている業界・企業はありますか?」といった形で、間接的に聞かれることもあります。最後に志望動機・志望理由に関連する質問に対する答え方のポイントと回答例を簡単に紹介します。

「あなたが転職先を選ぶ基準は何でしょうか?」と聞かれた場合の回答例文

ふたつあります。まずは仕事内容が今までの経験を活かして戦力になれるかどうかということ。もうひとつは入社後に年収が上がる余地があるかです。自分が活躍できる仕事であることは最優先ですが、5年先・10年先を考えたときに成長できているかを測る基準のひとつが年収だと考えています。

どのような職場が自分にとっての良い転職先なのか。これは質問される、されないにかかわらずしっかりと考えておきたい要件です。単なる理想論ではないか?自分なりの基準を持っているか?具体的な優先順があるか?といったポイントが問われますが、基本的には素直にあなたにとっての「良い職場」を端的に答えられればよいでしょう。ただしその結果として「その企業」が選択肢にあがることに妥当性がなくてはなりません。あまりにズレていると「ウチではないのでは?」といった突っ込みを受けることにもなります。

転職先を選ぶ基準を明確にするために、まずはあなたの転職の軸を整理してみよう

「ほかに受けている業界・企業はありますか?」と聞かれた場合の回答例文

ほかに3社ほど応募しています。業種はいろいろですがいずれも個人ユーザー向けのWebサービスで、ユーザー視点を大切にしていると感じられる会社です。ただ、御社のサービスが成長の可能性という点で魅力的だと思います

どのような会社を受けているか挙げることには特に問題はありません。ここで問われるのは「志望先に一貫性があるか」というポイントです。この質問に答えているうちに志望動機・志望理由や転職理由など、そのほかの質問に対する答えとズレが生じてしまうのはNGです。

志望動機・志望理由として、「この職で専門性を高めていきたい」と答えておきながらほかの職種も手広くも受けているというのでは、志望動機・志望理由自体がまったくの嘘だったと受け取られても仕方ありません。また、そもそも複数の転職先に共通性や一貫性がないようでは「適当に応募している」とみなされてしまう場合もあります。自身のキャリアプランをもとに「なぜその選択肢なのか」が説明できるようにまとめておきましょう。

なお、どうしても答える必要がある場合を除いては具体的な社名を挙げる必要はないでしょう。受けている業界や企業、またその傾向や共通点が語れれば問題はありません。

競合他社と比較分析はOK!面接官に入社意欲の高さを伝える志望動機の伝え方のポイントはこちら

「当社のサービスや商品について知っていましたか?」と聞かれた場合の回答例文

はい、オーガニックのブランドには以前から興味がありましたし、ちょっとしたプレゼントなどでも喜ばれることが多いのでよく利用していました。ただ、友人の中には「知ってるけど高そうだよね」と誤解しているケースもあり、もっと身近なブランドだということを広めていけるといいなと考えております。

基本的には志望する企業の代表的な商品やサービスについては最低限の知識として事前に知っておいて当然です。ただし事前研究まで知らなかった、などであればその旨は素直に伝え、それを知ってどんな印象を持ったか、どう捉えたかなどを述べましょう。無理に以前から知っていたかのようなふりをした結果、突っ込まれてボロが出てしまうのは印象もよくありません。

以前から知っていたものであれば自分自身が利用・接触したことがあるか、どんなタイミングで知ったか、どんなイメージを持っているかなどを中心に語ればよいでしょう。失礼にならない範囲で「こうするともっと良くなるのでは」といった提案ができると好印象を与えられる場合もあります(企業によっては「改善提案はありませんか」といった聞き方をするケースもあります)。自分なりの考えを持っておくとベターです。

この業界の今後についてどうお考えですか?」と聞かれた場合の回答例文

ネット広告業界はますます拡大していくと考えています。ネットが生活のインフラになっていますので、従来のマスメディアも吸収して総合代理店化していく動きもあるのではないでしょうか。

自分が携わる業界に対して興味を持ち、率先して情報収集・展望を行うというのはビジネスパーソンとして当然求められる行動です。すでに働いている業界であれば、これまでの経験や状況をもとに自分なりの展望を述べられるように準備をしておく必要はあると考えましょう。業界動向を気にしないようでは漫然と働いているとみなされても仕方ありません。

一方、たとえ業界チェンジによって経験や知識のない業界に移ろうという方であっても、少なくとも「強く興味がある業界」であることに違いはありません。面接官は当然、情報収集や自分なりの解釈をしているものとして質問をしてくると考えておいたほうがよいでしょう。

志望動機・志望理由は企業にあなたの入社意欲を伝えるチャンス

志望動機・志望理由は人によってさまざまですが、最終的にはあなたの熱意と覚悟が面接官の心を動かします。その職を通じてやりたいこと、挑戦したいことを語る中で、「どうしてもこの会社に入りたい」という熱意、「ずっとこの会社でやっていく」という覚悟が面接官に伝わると、ぐっと入社に近づきます。

面接を受ける企業ごとに入社したい理由は異なるため、各企業ごとに志望動機・志望理由を準備しておくとよいでしょう。また、志望動機・志望理由を含め面接の受け答えについては、転職のプロに相談することも一つの方法です。志望動機・志望理由の答え方について悩んでいる方は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

面接での志望動機の答え方については、
以下の動画でも分かりやすく解説しています。

志望動機の答え方について転職のプロに相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
志望動機を作る前に仕事探しの軸を見つけよう
転職タイプ診断を受ける(無料)
志望動機の答え方についてオンラインセミナーで学ぼう
面接力アップセミナーに申し込む
このエントリーをはてなブックマークに追加

doda年収査定サービス
ハイクラス転職サービスdodaX

  • みんなの本音を調査 転職理由ランキング最新版