
その他面接悩み相談室━面接突破のポイント集━
フレンドリー(フランク)な面接官に気軽に接していい?
先日の面接官はフランクに接してくださり、どのような受け答えをすればいいのかわからなくなりました。
I.Hさん(24歳)
面接官がフレンドリーなのは、面接者をリラックスさせる意図があるかもしれません。あなたの本当の気持ちを聞くためにあえてざっくばらんな態度を取っている可能性があります。「良いことを言おう」と格好つけて取り繕うのではなく、肩の力を抜いて自然に話すことで、面接官との距離が近づくこともあります。あまり緊張せずに「面接を楽しむ」ぐらいの気持ちで臨むとよいでしょう。
そうは言ってもなかなかうまくいかないこともありますよね。そこで、“ミラーリング”という手法を用いることをおすすめします。名前の通り、相手の言動や態度を真似することによって親近感を与えたり好意を伝える心理方法です。ただし、あくまで常識の範囲で接してください。面接官に合わせてくだけた話をしてもよいですが、過剰になりすぎてしまうと相手に不快感を与えかねませんので注意しましょう。あくまで常識の範囲で接してください。
「その他」カテゴリのお悩みを見る
- 最終面接で気をつけるべきことは何ですか?
- 失業期間が長いので不安です
- 面接で緊張しない方法はありますか?
- 転職回数が多く、1社あたりの就業期間も短いのですが…
- 社風や職場の雰囲気を知るため、社内見学を申し出ても大丈夫でしょうか?
- 2回の面接で同じ質問をされた場合、同じ答えでよいのでしょうか?
- 話の矛盾点を指摘されたときはどうしたらよいでしょうか?
- 応募先に知人が勤めている場合、言うべきですか?
- 休日や残業時間、給料、福利厚生などについて、質問しても大丈夫ですか?
- 競合他社と比較をしても大丈夫?
- ほかの職種と迷っていることを伝えても大丈夫?
- 本命ではない企業に、「第1志望」と言うべきでしょうか?
- 転勤の可能性がある応募先で、転勤を避けたい旨を伝えても大丈夫ですか?
- 他社から内定をもらっている場合は、きちんと伝えるべきでしょうか?
- 給与の交渉は希望額をいきなり話して大丈夫ですか?
- DODAのサービスを利用する
- 会員登録をする(無料)
- キャリアアドバイザーに面接のアドバイスを聞く
- エージェントサービスに申し込む(無料)