【case3】
雇用条件を確認せず、内定に飛びついてしまいました…
退職したのが4カ月前。なかなか転職先が決まらず、ようやく1社から内定が出ました。給与や待遇、福利厚生は前職と同水準だったので、すぐに入社の意思を伝えました。ところが、入社後に分かったのですが、試用期間中は給与が下がるし、月に1度は土日出勤。もう、耐えられません。
G.Sさん(28歳)
キャリアアドバイザーの助言
point
入社前に、必ず雇用条件の確認を!
内定をもらうと、舞い上がってしまいがちですが、入社の意思を伝える前に、雇用条件の確認を怠ってはいけません。焦るあまり、転職の意味がなくなることだけは避けたいです。
企業を選ぶにあたり、何に重きを置いていたのか、本当にやりたい仕事かどうかも、再度自分に問いかけたほうがよいでしょう。そして、内定通知はよく読んで、勤務時間や年収の内訳など、確認を忘れずに。少しでも疑問があれば、企業に逐一確認することが基本です。ただ、細かいことを何回も聞くことは相手の心証を損ねる可能性もありますので、転職で大切にしたいことや、そのほかの条件で気になるところは、選考の段階から前もって整理しておき、スムーズな条件交渉ができるようにしておきましょう。
- 入社後に「こんなはずじゃ…」とならない
ために、転職のプロに相談しよう - エージェントサービスに申し込む(無料)
- 「こんなはずじゃなかった!」と、
今、後悔している人は… - 新着の求人情報を見る
バックナンバー
-
case1
似た職種だから未経験でもやれる!と甘くみちゃいました…。
-
case2
「できます!」と見栄を張ってしまいました…
-
case3
雇用条件を確認せず、内定に飛びついてしまいました…
-
case4
たくさん情報を集めて入社したつもりでしたが、やっぱり合わなくて…
-
case5
条件はOK!しかし社風になじめなくて…
-
case6
待遇に惹かれてしまい、本来の目的が達成されませんでした…
-
case7
転職成功かと思いきや、また新たな不満が生まれてしまいました…
-
case8
早く転職先を決めたいあまり、希望よりも低い給与提示を承諾してしまいました…
-
case9
以前の会社のほうがよく思えてきて、戻りたいです…
-
case10
転職後すぐに、採用職種以外の仕事も担当することになってしまいました…
-
case11
転職後も前の会社の業務をやっています…
-
case12
あこがれの仕事に転職しましたが、想像以上につらいです…
-
case13
前職と正反対の環境の会社に転職しましたが、やっぱり合いません…
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5