一般事務・営業事務(不動産)の
職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
ダウンロード可能なサンプルフォーマット付き
「一般事務・営業事務(不動産)」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードしてそのまま使えるWord形式のサンプルと、職種別の書き方のポイントもご紹介していますので、参考にして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。
職務経歴書のサンプルをダウンロード
「一般事務・営業事務(不動産)」職務経歴書の書き方のポイント
現在または直近の職種が「一般事務・営業事務(不動産)」の人や、これまでの職歴の中で最もアピールしたい職種が「一般事務・営業事務(不動産)」という人のために書き方を解説します。
「一般事務・営業事務(不動産)」職務経歴書の書き方のポイント(まとめ)
- 1担当した業務を詳細に記載し、1日の処理量を数値で示すことで、業務のボリュームをアピールしましょう。
- 2主な取り組みの項目には、業務改善の経験や営業のサポート業務など、主体的に取り組み、工夫したことを簡潔にまとめましょう。
- 3自己PRでは、書類作成と並行して来客や電話対応なども柔軟に行えることや、業務効率化など営業活動のサポート業務を書くと良いでしょう。
職務経歴
店舗などで事務をしている場合は接客の要素も含まれるなど、担当する業務が幅広くなるケースがあります。担当した業務を詳細に記載しましょう。また、契約書の作成などの書類業務は1日の処理数を数値で示し、採用担当者に書類処理能力をアピールしてください。
語学力
主な取り組みには、業務改善を実施した経験や、日ごろから営業活動のサポートのため工夫していることなどを簡潔に記載できるとプラスの評価を得られることがあります。細かいことでも普段の業務で気をつけていることを思い出してみてください。
自己 PR
自己PRでは、書類業務の正確性や業務効率化の経験などがアピールになります。ミス防止や工数削減のために工夫したことなどを具体的に記載しましょう。また、データの管理方法を改善し、営業担当の工数を削減するなど、積極的に課題を探し改善できたこともアピールになります。主体的に取り組む姿勢は採用担当者が注目するポイントのひとつです。事務作業だけでなく、来客に対しての柔軟な対応ができることを伝えると、マルチタスク能力のアピールになります。
doda オリジナルのツール「レジュメビルダー」
「職務経歴書ってどんなことを書いたらいいか分からない…」「とりあえず自分に合ったフォーマットが欲しい…」、そんな人はdodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
レジュメビルダーで職務経歴書をさくさく作ろう
「一般事務・営業事務(不動産)」職務経歴書テンプレート見本(ダウンロードはこちら)
職務経歴書の体裁や書くべき項目を下図のサンプルで確認してみましょう。サンプルの下にダウンロードボタン(Word形式)があります。
職務経歴書
■職務要約
株式会社○○○○○に入社後、営業事務として営業のアシスタント業務に従事しています。主に契約書作成などを担当し、1日に約xx件対応。また、営業サポートとして物件や顧客情報の管理なども並行して行い、管理方法を改善するなど業務効率化に貢献しています。事務作業だけでなく営業不在時の来客対応なども行い、営業に代わってヒアリングを実施することで、円滑な営業活動のサポートに尽力しています。
■職務経歴
| 20xx年xx月~現在 株式会社○○○○○ |
事業内容:賃貸仲介業 |
正社員として勤務 |
|---|
| 20xx年xx月~現在 | ○○支店/事務 |
【営業アシスタント業務】 【経理関連業務】 【庶務業務】 【主な取り組み】 ・お客さまに物件をスムーズにご案内するためのサポート |
■テクニカルスキル
■PCスキル
- Word / 表、資料作成が可能なレベル
- Excel / IF関数、VLOOKUP関数、ピボットテーブルの使用が可能なレベル
- PowerPoint / 図版作成、アニメーションの使用が可能なレベル
■資格
- 普通自動車第一種免許 / 20xx年xx月取得
- TOEIC Listening&Reading Test xxx点 / 20xx年xx月取得
■自己PR
<イレギュラー時の柔軟な対応力>
営業担当が不在の際の来客も、適切な対応に努めています。来店していただいたお客さまをお待たせすることがないように、営業が戻るまでお客さまの要望などを事前にヒアリング。営業が戻り次第内容を引き継ぐことで、効率的な営業活動のサポートを行っています。書類作業だけでなく、日々物件についての知識や情報を習得しておくことで、突発的なお客さま対応も円滑に実施できています。
<スピードを担保した正確な事務処理能力>
電話や来客対応、各種データ管理などと並行して、1日約xx件の契約書を作成し、そのほかにも経費精算などの事務処理を行っています。途中で作業を中断することも多々あるため、処理漏れやミス防止に尽力。作成後に確認するチェックリストを準備し、ダブルチェックを効率化しています。また、経費精算などの処理漏れを防ぐため、1日の最初にタスクを整理し優先順位を付けて取り組むことで、ミスや処理漏れなく対応できています。
以上
「一般事務・営業事務(不動産)」の職務経歴書サンプル見本(Word形式)をダウンロード
下のボタンからサンプルファイル(Word形式)をダウンロードできます。サンプルファイルにご自身の職務経歴を加筆修正して、職務経歴書を完成させましょう。
こちらもチェック!職務経歴書の項目ごとの正しい書き方
- 1.タイトル・氏名・日付
- 2.職務要約・職務概要
- 3.勤務中の企業
- 4.職務経歴・職務内容(職歴)
- 5.活かせる知識・スキル
- 6.資格・免許
- 7.退職理由・転職理由(例文あり)
- 8.職務経歴書に書かないこと
職務経歴書や履歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介
職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
レジュメビルダーで職務経歴書をさくさく作ろう







