スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

モノづくりエンジニア

プロセスエンジニア
職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
ダウンロード可能なサンプルフォーマット付き

「プロセスエンジニア」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードしてそのまま使えるWord形式のサンプルと、職種別の書き方のポイントもご紹介していますので、参考にして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

「プロセスエンジニア」職務経歴書の書き方のポイント

  • 担当製品、担当業務、使用していた環境・ツール、規模などをプロジェクトごとに詳しく記載しましょう。実績・取り組みでは自分で考えて工夫していた点をまとめてください。
  • 活かせる経験・知識・技術で業界経験の豊富さやスキルを簡潔にアピールしてください。
  • 自己PRでは、トラブルへの対応力や、プロセスの改善力を示すようなエピソードを書くのもよいでしょう。スピード重視なのか、深い分析を得意とするのか、自らの強みとともに伝えることで自分らしいアピールになります。

プロセスエンジニアは、プロセスに合わせて加工条件やレシピを作るなど、量産体制を整える仕事です。採用する企業はどういった工程を担当してきたのかを見るので、まずは自分の担当した製品名や業務内容を箇条書きなどで簡潔に伝えてください。環境・ツールの項目は担当業務に書いた内容でどんな装置が使えるのかが分かれば記載は不要です。また、プロセスエンジニアの方は、日々の業務の中でPDCAサイクルを回していくことが多いので、業務改善力や問題解決力が身についている方が多いでしょう。その経験が強みになるので実績・取り組みとして、自分で考えながら工夫していた点を書くようにしてください。

活かせる経験・知識・技術では、注目してもらいたい経験やスキルをまとめてください。現在の会社での経験を活かして同じ業種に転職するつもりであれば、担当した工程や持っている知識を書いて、業界を深く理解していることをアピールしましょう。異業種を目指すのであれば、別の業界の採用担当者が見ても何をしていたのか分かるように噛み砕いた表現で伝えましょう。

資格については、特別に優遇されるようなものはありませんが、転職先がグローバルな会社であればTOEIC(R)テストなどの点数も評価の対象になるかもしれません。

自己PRでは、プロジェクトの中でいかに主体的に問題解決やプロセス改善に取り組んできたかを、エピソードを交えて伝えましょう。特許出願・取得などの経験も結果だけではなく、そこに至ったプロセス改善の内容を詳しく伝えることが重要です。また、改善した成果は不良件数を何件削減できたか、歩留まり率を何%向上させたのかなど、具体的な数字を書くことで説得力を増すことができます。問題解決力や改善力などは、汎用性のある能力なので、異なる業種に転職するときにもアピールできるポイントです。

「職務経歴書ってどんなことを書いたらいいか分からない…」「とりあえず自分に合ったフォーマットが欲しい…」、そんな人はdodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。

「プロセスエンジニア」職務経歴書テンプレート見本(ダウンロードはこちら)

職務経歴書

20××年×月×日現在
氏名:○○ ○○

■職務要約

株式会社○○○○○に入社後、約x年間、要素エンジニアとしてDRAM、NAND、ロジックなどの半導体のフォトリソグラフィ工程で、プロセス開発や量産移管などに携わってきました。最初のx年間は不具合改善と量産移管を担当し、分析調査と改善プロセスの基本的な業務を把握しています。x年からは約xx名のチームのサブリーダーとして、新規プロセスフローの開発に従事。フロー立案から材料選定、クライアントとの折衝など幅広い業務を行っています。

■職務経歴

20xx年xx月~現在  株式会社○○○○○

事業内容:各種機器に搭載する半導体製品の開発、製造
資本金:x千万円(20xx年xx月) 売上高:x億x千万円(20xx年xx月)
従業員数:xxx人 上場:未上場

正社員として勤務
20xx年xx月~現在 【担当製品】〇〇〇社 ロジックデバイス 環境/ツール 規模/役割

【業務内容】
・フォトリソグラフィ工程での新規プロセスフローの共同開発
・新規芯材・ダブルパターニング技術を用いた工程確立
・新規芯材の選定、検討(レジストメーカーとの開発)
・プロジェクトの進捗・品質管理
・共同開発会社、クライアントとの折衝

【実績・取り組み】
・プロセスのコスト低減、歩留まり改善を目的としたプロジェクトに参加しました。従来のダブルパターニング技術での工程を分析し、長時間かつ複雑なプロセスが大きくコスト増加に影響していると判断。芯材と導入技術の一部を変更することで、歩留まり約xx%改善、生産コストxx%削減に貢献しました。

SEM
レジストコータ
膜厚計
ArF露光装置
現像装置

全xx名
サブリーダー

20xx年xx月~20xx年xx月 【担当製品】〇〇〇社 MEMSデバイス 環境/ツール 規模/役割

【業務内容】
・フォトリソグラフィ工程のプロセス開発
・微細配線の膜厚均一性の改善
・ディフェクトコントロール
・量産移管

【実績・取り組み】
・フォトレジストの塗布工程では、海外の成膜装置導入に伴い、膜厚の安定化を目的にメーカーと共同で開発。実験検証を重ねて、今までの量産工程に大きな影響を与えない移管方法を組み立てることができました。

スプレーコーター
SEM
膜厚計
アライナー
現像装置

全xx名
メンバー

20xx年xx月~20xx年xx月 環境/ツール 規模/役割

新人研修/工場実習

■活かせる経験・知識・技術

  • ・半導体製品でのフォトリソグラフィ工程の知識
  • ・フォトリソグラフィ工程のプロセス開発、フロー改善
  • ・フォトリソグラフィの解析手法に関する基礎知識
  • ・協力会社との英語での共同開発経験
  • ・約xx名のチームのサブリーダー経験
■資格
  • 普通自動車第一種運転免許 / 20xx年xx月取得
  • TOEIC Listening & Reading Test xxx点 / 20xx年xx月取得

■自己PR

<プロセスフロー構築の豊富な経験>

欠陥品の制御や量産移管を経験してきたことで、半導体のフォトレジスト工程フローの問題発生箇所を熟知しており、適切に問題を切り分けられます。新しい技術を量産製造できるレベルにまで引き上げるため、目標歩留まり、納期、規模などを勘案して、フロー立案から課題を洗い出し、改善するといった一連の業務を実行、指示してきました。特にDRAM半導体に関するプロセス知識の収集、開発技術の研鑽には意欲を持って取り組んでいます。

<プロジェクトを推進する説明力>

サブリーダーとして共同開発する会社や顧客との折衝を担当。新規プロセスフローの開発という、関係各所との円滑なコミュニケーションなしには成り立たない業務に携わることで、相手の立場に立って、ロジカルに分かりやすく物事を説明する能力を培うことができました。問題事項は事前にフロー図や資料を作成し、3社間で共有して課題を明確にしてから打ち合わせるなど、スピーディーにプロジェクトを推進するための根回しも得意としています。

以上

プロセスエンジニアの職務経歴書サンプル見本(Word形式)がダウンロードできる!

職種ごとのサンプルと、それぞれの作成ポイントをご紹介!Word形式の記入例がダウンロードできます。

職務経歴書作成に役立つ「自己PR」の例文はこちらから

プロセスエンジニアの自己PRの例文サンプル

職務経歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介

職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。

職種・業界専門のキャリアアドバイザーが書類作成をお手伝い

dodaエージェントサービスとは?転職エージェントのdodaがあなたをしっかりサポート

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 適職探しのヒントが見つかる!転職タイプ診断