
マンション管理の
職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
ダウンロード可能なサンプルフォーマット付き
「マンション管理」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードしてそのまま使えるWord形式のサンプルと、職種別の書き方のポイントもご紹介していますので、参考にして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。
職務経歴書のサンプルをダウンロード
「マンション管理」職務経歴書の書き方のポイント
現在または直近の職種が「マンション管理」の人や、これまでの職歴の中で最もアピールしたい職種が「マンション管理」という人のために書き方を解説します。
「マンション管理」職務経歴書の書き方のポイント(まとめ)
- 1職務経歴欄には、業務内容の詳細やマンションの管理棟数を記載してください。
- 2実績・取り組みの項目として、設備工事の発注実績などを具体的に数字で示しましょう。
- 3自己PRでは、居住者との関係構築や修繕工事の提案交渉の経験があればアピールしましょう。コミュニケーション能力は重要なアピールポイントになります。
職務経歴
マンション管理は、居住者とコミュニケーションをとりながら資産価値を下げないようにマンションを管理することが重要な業務になります。マンション管理組合の理事会の運営サポートや、理事会への共用部分の修繕提案も行うため、居住者との関係構築やマンション管理の上で自分なりに工夫した点をアピールしましょう。
職務経歴欄には、管理棟数や業務内容の詳細を記載しましょう。また、実績・取り組みとして設備工事の発注実績(件数・金額)、入居者の満足度指標を具体的な数字で示すことで採用担当者に規模感が伝わりやすく、プラスの評価が得られることがあります。資格やPCスキルは、持っているものや使用できるツールに関してはすべて記載するようにしてください。
自己PR
自己PRでは、コミュニケーション能力や、危機回避能力、判断力についてアピールできるとよいでしょう。住民からの要望やクレームに対して、どのように対応したのか、クレームの原因となるトラブルをどのように減らしてきたかなど、工夫した点や業務を行う上での姿勢をアピールしてください。
dodaオリジナルのツール「レジュメビルダー」
「職務経歴書ってどんなことを書いたらいいか分からない…」「とりあえず自分に合ったフォーマットが欲しい…」、そんな人はdodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
「マンション管理」職務経歴書のサンプル見本
職務経歴書の体裁や書くべき項目を下図のサンプルで確認してみましょう。サンプルの下にダウンロードボタン(Word形式)があります。
職務経歴書
■職務要約
○○○○○大学を卒業後、株式会社○○○○○に入社。○○○○○支店に配属となり、○○○地区の分譲マンションxx棟の管理業務を約x年間担当しています。主な業務として、総戸数約xx戸の物件の点検・メンテナンス、トラブル対処、空室対策などの管理を担当。また、管理組合理事会および総会の運営サポートやアドバイス、修繕計画の作成、工事受注に従事し、現在に至ります。
■職務経歴
20xx年xx月~現在 株式会社○○○○○ |
事業内容:マンション管理事業 |
正社員として勤務 |
---|
20xx年xx月~現在 | ○○支店 |
【担当物件】 【業務内容】 【実績・取り組み】 ■主な工事受注内容 ■そのほかの実績 |
■テクニカルスキル
・PCスキル
- Word / 社内外文書作成、資料作成が可能なレベル
- Excel / IF関数、ピボットテーブルの使用が可能なレベル
- PowerPoint / 社内外向けのプレゼン資料作成、図版作成が可能なレベル
・資格
- 普通自動車第一種免許 / 20xx年xx月取得
- 管理業務主任者 / 20xx年xx月取得
■自己PR
<居住者との関係構築>
マンション管理の業務では、居住者との信頼関係の構築が重要だと考えているため、マンションに住む方々に困っていることをヒアリングし、理事会で提案をしたり、マンション管理に対する意見や指摘に迅速に対応したりしています。結果として、入居者からの信頼を得ることができ、顧客満足度アンケートでは、20xx年度からx年間連続でx位以上になるなど、高い評価を得ることができました。
以上
「マンション管理」の職務経歴書テンプレート(Word形式)をダウンロード
下のボタンからサンプルファイル(Word形式)をダウンロードできます。サンプルファイルにご自身の職務経歴を加筆修正して、職務経歴書を完成させましょう。
こちらもチェック!職務経歴書の項目ごとの正しい書き方
- 1.タイトル・氏名・日付
- 2.職務要約・職務概要
- 3.勤務中の企業
- 4.職務経歴・職務内容(職歴)
- 5.活かせる知識・スキル
- 6.資格・免許
- 7.退職理由・転職理由(例文あり)
- 8.職務経歴書に書かないこと
職務経歴書や履歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介
職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
-
- かんたん3ステップ!レジュメビルダーでオリジナルの職務経歴書を作成!
- dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」なら、入力ガイドに沿って空欄を埋めるだけで、企業に提出できる応募書類の型を作れます。
職種・業界専門のキャリアアドバイザーが書類作成をお手伝い