気になるあの職種の仕事内容や種類は?
販売/サービスとは? 販売やサービス業の仕事内容と職種
店長、バイヤー/MD、店舗/施設管理/店舗開発、ホテルスタッフ、運輸/物流サービス、テレマーケティング/カスタマーサポート/コールセンター など
販売/サービスの仕事にはどういう職種があるのでしょうか? 販売職・サービス職という言葉から、対面で接客する仕事、というイメージを持つ方も多いと思いますが、私たちが商品やサービスを買ったり利用したりする方法は、IT技術の普及とともに変化してきました。ここでは、販売/サービスの仕事や種類について紹介します。
販売/サービス全般の仕事データ
収入
年収
339.4万円
年間ボーナス
63.4万円
残業・休日
月間残業時間
22.0時間
年間休日
93.3日
販売/サービスの仕事とは?
販売/サービス職は製品やサービスをエンドユーザーである消費者に対して販売・提供する仕事です。販売の職種には、「販売」「接客」など対面で顧客対応を行う職種のほか、店舗を運営する「店長」、仕入れや店舗展開を担う「バイヤー」「マーチャンダイザー」などがあります。近年はオンラインショッピングの普及により、実店舗を持たない企業も増えてきていますが、「実際に商品を手に取って見たい」というニーズは根強く、百貨店やドラッグストアなどの対面販売がなくなることはないでしょう。中でも携帯電話ショップのような通信インフラ事業の対面接客の需要は、今後も引き続き堅調でしょう。
サービス系の職種は、飲食業、美容関連職、保守・警備、教育関連、カスタマーサービスなど多くの業界で活躍の場があり、その種類も多種多様です。理容師や美容師などの国家資格や教員免許が必要な職種などもある一方、資格が不要で未経験からでも始めやすい職種が多いのも特徴です。
近年のIT化加速により、サービス業界にもAIやロボットの開発・導入が徐々に進んできました。身近なものでは、コールセンターやカスタマーサポートの人手不足を補うチャットボットがそのひとつ。今や消費者はWebサイトやスマホアプリなどから24時間いつでも問い合わせが可能です。また、一部の商業施設での巡回警備ロボットや飲食店での配膳ロボット・タッチパネルシステムの導入など、省人化に取り組む企業も増えてきています。さらに、非対面でのサービスが進み、教育業界ではオンライン授業やeラーニングの市場が拡大しています。
今後は、人間にしかできないこまやかなサービスや臨機応変な判断は人間が、単純作業で人手不足の業務はAIやロボットが担うなど、棲み分けが進んでいくでしょう。
▼最新の採用動向は「転職市場予測」や「転職求人倍率レポート」でチェックしましょう。
転職市場予測 販売・サービス転職求人倍率レポート
- 転職したい職種と、
自分の志向性は合ってる? - キャリアタイプ診断を受ける
販売/サービスの職種 一覧(12職種)
doda職種図鑑では、販売/サービスの仕事を12にカテゴライズしています。それぞれの職種の詳細な仕事内容は、個別ページでチェックしてみましょう。
-
店長
コンビニエンスストア・アパレルなどの小売店や、居酒屋・レストラン・カフェなどの飲食店の運営責任者です。
-
販売/接客/売り場担当
商品を取り扱う実店舗で、対面での販売と接客をする仕事です。
-
バイヤー/MD
自社で売るための商品を生産者や卸から仕入れて店舗展開するための仕事です。
-
店舗/施設管理/店舗開発
小売り、外食、アパレル、量販店などチェーン展開・多店舗展開をしている業態にある職種です。
-
調理/ホールスタッフ/フロアスタッフ
飲食店やアミューズメント施設で調理・接客する仕事です。
-
美容関連職(理美容/エステ/マッサージ)
お客さまのなりたいイメージに近づくために施術をする仕事です。美容師や理容師、美容部員、エステティシャン、マッサージ師、ネイリストなどさまざまなものがあります。
-
ホテルスタッフ
ホテルを利用するお客さまが快適に過ごせるようにサービスを提供する仕事です。ホテルは宿泊だけではなく、食事やパーティー、結婚式などさまざまな目的で利用されるため、ホテルスタッフの仕事内容も多岐にわたります。
-
運輸/物流サービス
人や貨物を安全に届けるために、輸送・配送を担う仕事です。タクシーやバスなどの「旅客ドライバー」と、トラックなどでモノを運ぶ「貨物ドライバー」に分かれます。
-
警備/清掃/監視/保守
建物や施設を誰もが安心して快適に過ごせる空間にする仕事です。
-
テレマーケティング/カスタマーサポート/コールセンター
電話やメール、郵便やチャットなどを通じて顧客とコミュニケーションを取る仕事です。
-
教育/スクール
主に塾などでスクール長や講師、インストラクターとして生徒に指導をする仕事です。
-
ウエディングプランナー
結婚式全体を企画し、プロデュースするブライダル業界の代表的な職種です。
ほかの職種を見る
ほかの職種を見る
- 転職したい職種と、自分の志向性は合ってる?
- キャリアタイプ診断を受ける
- 希望する職種への転職をdodaに相談する
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- やりたい仕事を探そう!販売/サービスの求人
- 求人情報を検索する
ステップで分かる転職ノウハウ
転職に役立つ!テンプレート・ツール集
なるほど!転職ガイド
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5