スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

履歴書

履歴書の書き方 完全ガイド

~サンプル見本・作成のコツ・テンプレート~

転職活動時に提出する履歴書の書き方の基本ルールや書類選考通過のポイントなどを、ベテランのキャリアアドバイザーが、記入欄別に徹底的に解説します。採用担当者がチェックしているポイントも押さえましょう。さらに、ダウンロードしてすぐに使える履歴書のテンプレートや入学・卒業年の自動計算機能、送付時の注意点などのノウハウも豊富に用意しました。ぜひ有効活用してください。

ツールを使って履歴書を簡単作成

履歴書を作成する(無料)
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

履歴書の書き方見本(サンプル)

履歴書基本ルール&見本 履歴書基本ルール&見本 履歴書基本ルール&見本

採用担当者の目

履歴書をチェックする時間はとても短い。読みやすさ・正しさが重要

企業の採用担当者が書類選考で履歴書をチェックする時間はとても短いです。そのため、履歴書は、採用担当者がぱっと見て「読みたい」と思える書き方にする必要があります。
履歴書を作成するときは、読む相手のことを考えて以下のポイントに配慮しましょう。

短時間で内容を理解できるか(端的にまとめることを意識)
提出する書類としての体裁が整っているか(誤字脱字や記入漏れ、写真の貼り忘れなどがない)

記入後は、必ず内容を読み返して、理解しやすく、漏れのない履歴書になっているか確認しましょう。

履歴書テンプレート(フォーマット)のダウンロード

dodaが用意している履歴書テンプレートは、採用担当者が本当に知りたい項目だけに絞り込んだシンプルな履歴書です。
また、ファイル形式(Word・Excel・PDF形式)やサイズ(A4・A5)ごとに、さまざまなパターンをそろえていますから、各企業に合わせた適切なフォーマットを選べます。自分が書きたいこと、アピールしたいことに適したフォーマットを選んで履歴書を作成しましょう。

doda履歴書作成ツール

項目を入力するだけで簡単作成!

履歴書の各項目の書き方

  • 1.日付・氏名欄の書き方・写真の撮り方
    日付や氏名、写真は採用担当者が最初に目にする部分。ていねいに読みやすく書かれているか、印象の良い写真が貼られているかで、履歴書全体のイメージが大きく変わります。
  • 2.住所・連絡先欄の書き方
    住所や電話番号・メールアドレスは企業からの連絡を受けるために必要なものです。正確に記入することはもちろん、読み取りやすさを重視して記入しましょう。
  • 3.学歴・職歴欄の書き方
    学校名や企業名は省略せずに正式名称で、入学・卒業や入社・退職の年月は間違いのないように、正確な情報をしっかりと記入しましょう。
  • 4.免許・資格欄の書き方
    どんな免許や資格を保有しているのかも、応募先企業への大切なアピール材料の1つです。仕事に関連のあるものは必ず記入し、スキルの高さを伝えましょう。
  • 5.志望動機欄の書き方
    志望動機では、応募先の企業で働きたいという熱意や真摯な姿勢を伝えます。なぜその企業でなくてはならないのかを、簡潔にポイントを絞って記入するといいでしょう。
  • 6.本人希望記入欄の書き方
    あなたの希望を伝えるための項目ではありますが、伝え方には注意が必要です。「希望が通って当たり前」というニュアンスは避けなければいけません。

入学・卒業年 自動計算表(年号早見表)

履歴書の学歴・職歴欄の記載ミスは、故意でなくても経歴詐称という大きな問題になりかねません。「入学・卒業した年月」と「入社・退職した年月」は必ず正しく記載しましょう。自分の入学・卒業年や年号がすぐに分からない場合は、dodaの「入学・卒業年の自動計算機能」と「入学・卒業年月早見表」をぜひご利用ください。

履歴書を書き始める前に知っておくべきこと

履歴書を書き始める前に意識したい心構えとして、以下の内容を解説します。

企業によってはPC作成やメール応募もできる

履歴書といえば手書きをして郵送や手渡しをするものという印象がある人もいますが、企業によって、PCでのデータ作成やメール送付でもOKな場合があります。しかし、従来のように手書きで作成し、郵送で送らなくてはいけない企業もあります。提出方法は企業によって異なるため、応募要件をしっかり確認し、適切な方法で作成するようにしましょう。作成方法についての指定がない場合は好きな方法で作成して構いません。
また、データ作成は、一度型を作ってしまえば記入漏れやミスを防ぎやすく効率的なので、企業の応募要件を確認して、PCでの作成も検討してみましょう。

自分に合った履歴書のフォーマットを選ぶ

履歴書には決まったフォーマットがなく、市販の履歴書は、記入項目や用紙のサイズに違いがあります。
自分が記入しづらいフォーマットを避け、アピールしたい項目がある履歴書を選択しましょう。また、企業から指定されたフォーマットがある場合は、サイズに注意して選んでください。

文字サイズ・フォントは統一する

履歴書の書き方の基本として、PCで作成する際は、文字サイズやフォントを統一して読みにくさがないようにしましょう。
また、手書きの際はすぐに消せる鉛筆やシャープペンシルではなく、黒の油性ペンやゲルインクのボールペンを使用してください。水性インクのものは、文字がにじむ可能性があるため油性を選びましょう。
文字サイズやフォントの統一によって、担当者が読みやすくなり好印象を与えます。手書きの字に自信がなくても、読みやすさを意識してていねいに楷書体で記入しましょう。

会社ごとにデータを保存・コピーを取っておく

履歴書の内容は、面接の質問材料になりますから、会社ごとにファイルを保存しましょう。PCで作成すると使い回しは簡単ですが、ほかの会社に応募したものを誤って再度利用する可能性があるためです。
また、手書きの履歴書の場合でも、どのような内容を記述したのか見直すために、手元にコピーして残しておくと安心です。

送付前に必ず見直す

ていねいに記述した履歴書でも、思わぬミスがあるかもしれません。誤字脱字、未記入の欄があると、アピールしたい項目を読む前に印象が悪くなる可能性もあります。
送付前に見返して、ミスがないか確認してください。

履歴書を書くときのNG項目

履歴書作成時には、うっかりやってしまいがちな注意点があります。

書き間違えに修正ペンを使う

手書きの履歴書の記入ミスは、修正ペンではなく書き直して対応しましょう。ミスを減らすためには、柔らかい芯の鉛筆やシャープペンシルで、下書きをするのが効果的です。
清書後には、インクが渇いたことを確認して、忘れずに下書きを消しましょう。
もし間違ってしまったら面倒がらずに、書き直すようにしましょう。

空欄を埋めずに提出する/記入漏れがあるまま提出する

履歴書は、すべての項目を埋めて提出してください。
資格や賞罰の欄で書くべき項目がない場合でも、「特になし」と記入すれば空欄を作らずに提出できます。
また、以下の記入漏れは、たとえ故意ではない場合でも「経歴詐称」と捉えられかねません。

  • ・学歴の卒業年度が間違っていた
  • ・職歴が抜けていた
  • ・所属年数が間違っていた など

特に学歴や職歴欄の書き方には注意が必要です。配偶者扶養義務欄の有無の未記入も、間違いやすい項目です。履歴書の作成後は、再確認を徹底しましょう。

本人希望記入欄に条件を書きすぎる

本人希望記入欄に、細かく多数の希望を記載するのは避けましょう。

避けたい例:残業は月10時間まで/営業職か企画職を希望/フルリモート希望/年収●●万円希望

書き方に悩んだり、働くうえで細かい希望条件があったりする場合は、できれば面接の場などで直接確認してください。仕事やスキルの話をしていないうちから、履歴書に自分の希望のみたくさん書いてしまうと、条件面や環境面への希望が強い人という印象になりかねません。例えば、家庭の都合上どうしても譲れない条件や事前に伝えておきたい点がある場合のみ、記載しておくとよいでしょう。

古い日付の履歴書を使いまわす

過去に面接した企業に使った履歴書は、書き方や内容が同じであっても使いまわすのは避けましょう。PCでデータ作成した場合でも注意が必要です。
明らかに使いまわしと分かるような日付が古い履歴書は、印象がよくありません。
数カ月単位で古い書類だと、経歴や所属が変わっている可能性があるため、企業も確認の手間がかかります。
手書きの場合は初めから、PCで作成した場合はほかの項目はそのままでも、日付が古くなっている記述がないか確認しましょう。

履歴書の書き方についてのQ&A

履歴書の学歴・職歴欄を記入する際に、よくある疑問・質問をQ&A形式でまとめました。「これはどう書けばいいんだっけ?」「こんなときは?」と思ったときはすぐにチェックしてみてください。きっとあなたの疑問が解決されるはずです。

  • 転職Q&A(履歴書・職務経歴書)
    履歴書や職務経歴書の書き方や、写真のサイズなど、履歴書・職務経歴書にまつわるちょっとした疑問や悩みに、転職のプロが答えます。
doda履歴書作成ツールで履歴書を簡単作成!
履歴書を作成する(無料)
質問に答えるだけでカンタンに職務経歴書作成ができる!
レジュメビルダーで書類作成する(無料)
転職活動のスタートはまずここから
会員登録する
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 転職市場予測2025上半期