気になるあの職種の仕事内容や種類は?
企画/管理(企画職)とは? 仕事内容と企画職の種類
広告宣伝、広報/PR/IR、営業企画、商品企画/サービス企画、人事、法務/知的財産/特許 など
企画/管理(企画職)とはどんな職種でしょうか。企画職という言葉からは、新しいものを作り出すというクリエイティブなイメージを持つ方も多いと思いますが、新商品を生み出す商品企画、企業経営に欠かせない管理の一面を持つ経営企画など実はさまざまな職種があります。ここでは、企画/管理の種類と仕事内容をご紹介します。
企画/管理(企画職)全般の仕事データ
収入
年収
547.5万円
年間ボーナス
136.8万円
残業・休日
月間残業時間
22.5時間
年間休日
103.9日
企画/管理(企画職)の仕事とは? どんな種類がある?
企画/管理(企画職)の仕事には、企業経営の要として経営方針や事業戦略の計画・実行を担う「経営企画」「事業企画」、新商品や既存商品のリニューアル・開発を行う「商品企画」「サービス企画」、営業や販売戦略を考える「営業企画」、商品やサービスを広く宣伝する「広報」「PR」などの仕事があり、ミドル・バックオフィスや管理部門といわれることもあります。
企画職の仕事
企画職は、担当している領域の課題解決を目的として戦略を立案するのが主な仕事です。具体的には、調査・分析をして戦略を練るリサーチやマーケティング、アイデアを形にする施策立案、価値を高めるブランディング、認知拡大のプロモーションなどが挙げられます。
企画職は、企業や組織の目的に応じてさまざまな領域に関わるため、役割に応じていくつかの種類に分けられます。たとえば、「経営企画」は企業全体の中長期的な経営戦略の立案を担い、「営業企画」は営業部門の売上拡大を目的とした戦略立案や販促施策の企画を担当します。また、「商品企画」は市場ニーズに応じた新商品やサービスの開発を推進し、「宣伝・広告企画」は自社の商品・サービスの認知向上やブランド価値の強化に向けた広告・プロモーション活動を企画・実行します。
業態や企業規模、取り扱う商品・サービスによって業務内容はさまざまで、幅広いスキルが必要とされる場合も。マーケティング全般に関する知識、企画力などに加え、仮説を立て分析結果から結論を導き出す思考力、他部署や外部との協働も多いことから、調整力やプレゼンスキルを重視されることもあります。
管理の仕事
管理の仕事は、企業内部のモノや人の管理が主な業務内容です。直接的に収益を生み出す部門ではありませんが、事業活動の基盤を支える重要な役割を果たしています。
代表的なものとして、「人事」は採用、教育・研修、労務、制度・評価などを担います。「総務」は社内の備品管理、施設管理、職場全体の環境づくりを支える仕事です。また、「経理」は日々の出入金の管理から決算業務、帳簿の作成を通じて、企業の経営状況を数値で把握・報告する役割を担います。
働き方改革の施策を実施するのも管理部門の仕事のひとつ。テレワークや時差通勤などの制度を導入する企業が増え、新たなコミュニケーションシステムの構築やセキュリティ対策の強化、オフィスワークのクラウド化推進など管理部門にはさまざまな対応が求められるようになりました。
近年では、会社経営の透明性に厳しい目が向けられることが多くなり、コーポレートガバナンスに注目が集まっています。今後は企業規模にかかわらず管理部門にとって株主や顧客などのステークホルダーへの対応が重要な業務となるでしょう。
▼最新の採用動向は「転職市場予測」や「転職求人倍率レポート」でチェックしましょう。
転職市場予測 人事 経理 法務 企画・マーケティング転職求人倍率レポート
- 転職したい職種と、
自分の志向性は合ってる? - キャリアタイプ診断を受ける
企画/管理(企画職)の職種 一覧(14職種)
doda職種図鑑では、企画/管理を14にカテゴライズしています。それぞれの詳細な仕事内容ついては個別ページをチェックしてみましょう。
-
商品企画/サービス企画
「商品企画」「サービス企画」とは、市場や消費者のニーズを満たす商品を企画し、世の中に生み出す仕事です。新しい商品やサービスを企画する場合だけでなく、既存の商品やサービスを改良したりリニューアルしたりする場合もあります。
-
リサーチ/市場調査
商品やサービス、企業イメージなどについての実態や意向を調査・分析する仕事です。
-
広告宣伝
商品やサービス、企業そのものの情報を社外に発信します。
-
営業企画
営業部門が目標を達成できるように戦略を立て、その実行をあらゆる角度からバックアップします。業務内容は営業戦略立案、目標設定、営業戦術の策定などがあります。
-
広報/PR/IR
企業の活動や商品・サービス、経営などの情報を発信する仕事です。消費者に限らず、企業を取り巻くさまざまなステークホルダー(利害関係者)に対して、幅広く情報発信します。
-
購買/資材調達
企業活動に必要な資材から社内の備品まで、大小さまざまなものを会社に仕入れている仕事です。文房具をはじめとした日常的な備品や消耗品の調達は、総務部門が担当するケースが一般的です。
-
物流企画/倉庫管理/在庫管理
物流に関するさまざまな業務を行う仕事です。原材料や製品の配送や、それらを保管する倉庫内の管理業務、在庫管理に携わります。
-
貿易/国際業務
輸出入をする際に必要な手続きをするのが仕事です。仕事内容は「輸出業務」と「輸入業務」の二つに大きく分けられます。
-
経営企画/事業企画
経営層の方針を実務に落とし込む仕事です。経営方針や戦略を基に、具体的な予算や目標値、実現の方策やプロセス、マイルストーンを設定して、担当部署に実行させる役割を担います。
-
経理/財務/税務/会計
経理/財務/税務/会計は、いずれも会社のお金を管理する仕事です。
-
総務
職場環境を整え、組織全体がスムーズに運営できるようにサポートする仕事です。総務の業務の大半は会社の後方支援であるため、縁の下の力持ちのような存在ともいえるでしょう。
-
人事
事業目標の達成のために、人材の獲得から人材が能力を発揮するための仕組みに関わる業務のことで、採用、教育・研修、労務、制度・評価などに携わります。
-
法務/知的財産/特許
「法務」は、企業活動に関わる契約・取引や訴訟対応などにおいて、法律に関わる業務全般を担い、「知的財産/特許」は知的財産を戦略的に権利化・保護します。
-
内部監査
社内で法令や社内規定に違反する行為や潜在的なリスクがないか、日々の業務が適切かつ効率的に行われる仕組みがあるかを客観的な立場で調査・評価して助言を行ったり、経営陣の意思決定をサポートしたりする業務のことです。
ほかの職種を見る
ほかの職種を見る
- 転職したい職種と、自分の志向性は合ってる?
- キャリアタイプ診断を受ける
- 希望する職種への転職をdodaに相談する
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- やりたい仕事を探そう!企画/管理の求人
- 求人情報を検索する
ステップで分かる転職ノウハウ
転職に役立つ!テンプレート・ツール集
なるほど!転職ガイド
人気ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5