リテール営業(銀行・証券)の
職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
ダウンロード可能なサンプルフォーマット付き
「リテール営業(銀行・証券)」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードしてそのまま使えるWord形式のサンプルと、職種別の書き方のポイントもご紹介していますので、参考にして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。
職務経歴書のサンプルをダウンロード
「リテール営業(銀行・証券)」職務経歴書の書き方のポイント
現在または直近の職種が「リテール営業(銀行・証券)」の人や、これまでの職歴の中で最もアピールしたい職種が「リテール営業(銀行・証券)」という人のために書き方を解説します。
「リテール営業(銀行・証券)」職務経歴書の書き方のポイント(まとめ)
- 1どんな顧客に対して、何を、どれくらいの頻度で営業を行っていたのかを記載しましょう。
- 2営業スタイルでは、新規と既存の割合と、1日当たりの電話・訪問・DM件数を記載しましょう。
- 3手数料収入や資金導入実績だけでなく、達成率や前年比、社内順位を記載するなどして成果が具体的に分かるようにしましょう。
- 4自己PRでは、結果や強みだけでなく、戦略や顧客のニーズ把握にも言及して具体的に記載しましょう。
担当顧客
リテール営業と書いただけでは伝わらないこともあるため、誰に何をどのように販売していたか詳細に記載しましょう。取扱商品には、自分が担当した商品を明記することで、採用担当者が自社との親和性を判断できます。支店によって顧客層が違うため、どんな属性の顧客に対して営業していたかも書きましょう。また、担当した顧客の平均数、可能なら預かり資産まで記載すると良いでしょう。
営業スタイル
営業スタイルでは、新規営業をしていたなら1日当たりの電話や訪問、DM件数などの行動量を、既存営業をしていたなら追加受注するための提案力やアフターフォローなどを強みにできます。また新規と既存の割合を記載しましょう。採用担当者が、成果を達成するまでのプロセスをイメージしやすくなります。
実績
実績には、手数料収入実績や資金導入実績を記載します。成果が分かりやすいように、予算達成率だけなく、前年比や社内順位まで記載しましょう。ほかにも社内表彰された経験があれば、実績に含めます。
自己PR
自己PRについては、「行動量」や「コミュニケーション力」などの抽象的なキーワードだけでなく、事前準備や戦略、顧客のニーズ把握について工夫したポイントも記載することで、他業種への転職でも通用することのアピールになります。
また、営業スタイルに合わせて、自分の強みを具体的なエピソードをもとに記載することをおすすめします。行動量をアピールする場合は、具体的な数値を記載しましょう。もちろん、行動量だけでは物足りないので、行動に移すまでの戦略や下調べなど工夫した点にも言及する必要があります。
dodaオリジナルのツール「レジュメビルダー」
「職務経歴書ってどんなことを書いたらいいか分からない…」「とりあえず自分に合ったフォーマットが欲しい…」、そんな人はdodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
レジュメビルダーで職務経歴書をさくさく作ろう
「リテール営業(銀行・証券)」職務経歴書テンプレート見本(ダウンロードはこちら)
職務経歴書の体裁や書くべき項目を下図のサンプルで確認してみましょう。サンプルの下にダウンロードボタン(Word形式)があります。
職務経歴書
■職務要約
○○大学○○学部卒業後、株式会社○○○○○に入社。配属から現在まで国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、投資信託を扱い、主に富裕層の個人顧客や中小企業の経営者を対象に、新規開拓営業や資産運用コンサルティングを担当しています。新規開拓営業に関しては、見込み顧客を事前に選定するなど、計画的な営業活動に取り組み、入社1年目で契約件数xxx件(同期xx人中 x位)を実現しました。
■職務経歴
| 20xx年xx月~現在 株式会社○○○○○ | 事業内容:証券業 資本金:x億x千万円(20xx年度) 売上高:x億x千万円(20xx年xx月) 従業員数:x,xxx人 上場:プライム上場 |
正社員として勤務 |
|---|
| 20xx年xx月~現在 | ○○支店 / ○○部 | 【業務内容】 【取扱商品】 【担当地域】 【担当顧客】 【営業スタイル】 【預かり資産】 【主な実績】 |
■テクニカルスキル
・PCスキル
- Word / 報告書、見積書、礼状などの社内外文書が作成できるレベル
- Excel / 関数の使用やデータ表が作成できるレベル
- PowerPoint / 会議資料が作成できるレベル
・資格
- 普通自動車第一種運転免許 / 20xx年xx月取得
- 生命保険募集代理人 / 20xx年xx月取得 (一般・専門・変額過程)
- 証券外務員一種 / 20xx年xx月取得
- TOEIC Listening&Reading Test xxx点 / 20xx年xx月取得
■自己PR
<顧客ニーズに最適なご提案>
私が心がけていることは、お客さまの不安を取り除きながら親身に相談に乗り、納得いただいた上で金融商品をお勧めすることです。例えば、住宅ローンのご相談では将来設計やご予算、返済方法ごとのメリット・デメリットを詳細に説明します。また、運用商品に対するご相談では、お客さまの投資目的やリスク許容度に合わせて、比較して納得して決められるように2パターンのポートフォリオをご提案しています。お金に関するご相談や意思決定はお客さまにとっては大きな決断ですので、まず私自身がお客さまの理解者であり、味方だと思っていただくように努めています。貴社に入社できましたら、同様のスタンスでお客さまの信頼を得てサポートしていきたいと考えております。
以上
「リテール営業(銀行・証券)」の職務経歴書サンプル見本(Word形式)をダウンロード
下のボタンからサンプルファイル(Word形式)をダウンロードできます。サンプルファイルにご自身の職務経歴を加筆修正して、職務経歴書を完成させましょう。
こちらもチェック!職務経歴書の項目ごとの正しい書き方
- 1.タイトル・氏名・日付
- 2.職務要約・職務概要
- 3.勤務中の企業
- 4.職務経歴・職務内容(職歴)
- 5.活かせる知識・スキル
- 6.資格・免許
- 7.退職理由・転職理由(例文あり)
- 8.職務経歴書に書かないこと
職務経歴書や履歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介
職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。
レジュメビルダーで職務経歴書をさくさく作ろう
職種・業界専門のキャリアアドバイザーが書類作成をお手伝い







