スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

転職Q&A(お金)#税金

Q. 転職や退職をした年の年末調整の手続きは?確定申告が必要ですか?

9月に、勤務していた会社を退職しました。転職先の会社には年明けの1月から勤務することになっています。年末調整はどのような手続きが必要でしょうか。(30歳/男性)

A.12月時点で離職中の場合、年末調整はありません。代わりに、退職した翌年に確定申告が必要です。

今まで勤務していた会社を年の途中で退職し、12月時点で次の会社に入社していないので、「年末調整」はありません。退職した会社で発行された「源泉徴収票」をもとに、退職した翌年に個人で確定申告が必要です。

「年末調整」とは、雇用主が給与所得者(従業員)の年間の所得税額を、12月の給与が支払われた段階で決めて、国にまとめて申告するものです。簡単にいうと、個人が行う「確定申告」を、従業員に代わって会社がまとめて行うことを「年末調整」といいます。そのため、12月時点で会社に勤務していない場合「年末調整」はありません。

なぜ「年末調整」が行われるかというと、毎月の給与やボーナスで徴収されている所得税は、扶養家族の人数、社会保険料を考慮して暫定的に算出されたものだからです。12月の給与支給後に所得税を再度計算し直し、過不足を精算することが必要となるのです。こうした理由から、年末調整は12月の給与が支払われる勤務先が行うことになっています。

自分の年収って適正?と思ったら...
あなたの適正年収を診断してみませんか?

年収査定/イメージイラスト

自分の年収って適正?と思ったら...
あなたの適正年収を診断してみませんか?

わずか3分
「適正年収・年収推移」がわかる!

年収査定を受けてみる(無料)

年の途中で退職し、年内に転職した場合

年の途中で退職し、その年中に別の会社に転職して12月の給与が支給された人は、転職先の会社に、退職した会社で発行してもらった源泉徴収票を提出して、年末調整をしてもらいます。給与所得以外の一定の所得がない場合は、この年末調整でその年の所得税の納税が完了します。

年の途中で退職し、年内に転職しなかった場合

質問者さんのように、年の途中で退職してその年中に転職しなかった人は、所得税が還付される場合があります。退職した翌年の2月16日から3月15日に実施される確定申告をするとよいでしょう。毎月の給与や賞与で源泉徴収されている所得税額は、扶養家族の人数や社会保険料を考慮した年税額をもとにして暫定的に計算されています。年の途中で退職してその後給与収入がない場合は、所得税を払いすぎている可能性があるからです。確定申告のうち、所得税を還付してもらうことができる申告の期限は、退職した翌年以降5年以内となっています。

【監修】社会保険労務士法人クラシコ/代表 柴垣 和也(しばがき・かずや)

昭和59年大阪生まれ。人材派遣会社で営業、所長(岡山・大阪)を歴任、新店舗の立ち上げも手がけるなど活躍。企業の抱える人事・労務面を土台から支援したいと社会保険労務士として開業登録。講演実績多数。

今のあなたの適正年収を調べてみよう(約3分)
年収査定をする
あなたは何を大切にするタイプ?診断で適職探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断
転職活動しようかな…と思ったらまずは相談&転職の情報収集を
エージェントサービスに申し込む(無料)

合わせて読みたい

関連コンテンツ

バックナンバー

  • #すべて
  • #給与
  • #ボーナス
  • #年金
  • #雇用保険
  • #健康保険
  • #税金
  • #退職一時金企業年金
  • #その他の福利厚生
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

ステップで分かる転職ノウハウ

  • 平均年収ランキング2024