スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

女性のための
転職Q&A

女性のための転職Q&A 女性のための転職Q&A
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:2020年9月7日

タグ:
企業・職種の選び方市場価値

自分が成長できる仕事や転職先はどう見つければいい?

新卒で今の会社に入社して3年目ですが、尊敬できる上司や先輩に出会えていません。転職して、自分が成長できるような環境で働きたいと思うのですが、やはり規模の大きな企業を目指すべきでしょうか。

(25歳/出版・デザイナー/未婚)

キャリアアドバイザーのA.をまとめると

回答したキャリアアドバイザーはこちら

時田絵里奈
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
FP3級

新卒で当社に入社。IT領域の派遣営業を経て、2011年よりキャリアアドバイザーとして従事。IT業界の職種を中心に幅広く転職サポート、これまでに3,000人以上のキャリアカウンセリングを担当。
2016年に長男を出産。自身もワーキングマザーであることから、働き方を変えたい、ワーク・ライフ・バランスを改善したい女性の転職サポートに強みを持つ。

転職でどのように成長したいのかイメージを明確に

ひと口に「成長」と言っても、そのイメージは人により千差万別です。今後、どんな力を身につけていきたいのか、今の会社にはどのような障壁があってそれが実現しづらいのか、まずは整理をしましょう。自分が望む「成長の方向性」をしっかりと把握することで、転職先の希望条件も絞れてくるはずです。

どんな自分になりたいのか言語化する

将来の目標や、なりたい自分のイメージを言語化することで、どんなふうに成長したいのか明確になります。さらに、現在の立ち位置が把握でき、自分が成長するために必要な環境と向かうべき方向が見えてくるでしょう。

ただ「成長したい」という思いを漠然と頭の中で思い浮かべるのではなく、具体的にどんなスキルを身につけていきたいのか、将来的にどんな仕事を任されるようになりたいのか、現在抱いている目標を書き出します。同時に、どういった仕事でどのようなやりがいを感じたいかなど、ビジョンについても言葉にしてみましょう。

また、「大手への転職=成長できる」という考え方は少々短絡的かもしれません。確かに職場で関わりを持つ人の数は増えますが、その半面、企業規模が大きくなるにつれて業務は細分化される傾向にあります。

例えば、今回の質問者のようなクリエイティブ系職種の場合、大手企業では、デザインの一部分のみを担当したり、外注先を管理する業務がメインになったりする可能性もあります。逆にベンチャー企業や中小規模の企業では、一人に任される裁量が大きくなり、自らがメイン担当としてクリエイティブの刷新を任されたり、新しいメディアの立ち上げに携われたりする可能性があります。

転職活動にあたっては自分が望む「成長の方向性」と合わせて、この先どんな働き方がしたいかを具体的に描いておくことが大切です。

仕事で成長するために大切なスタンスとは

仕事 成長

仕事で成長するには、周りの環境に多くを求めすぎないことも重要です。「この会社では成長できない」という後ろ向きな気持ちで働き続けていれば、日々の業務から学んで得られる知見が少なくなったり、モチベーションを保つのが難しくなったりしてしまいます。

それが結果的に自身の成長にブレーキをかけてしまうことにもなるでしょう。さらに、このような意識でいると、転職したとしても成長できない理由を会社側に押しつけることになるかもしれません。

大切なのは、上司や先輩を含めた「周りの環境」だけが、人を成長させる要素ではないということです。重要なのは自ら道を切り開く主体的な姿勢であり、それを心がければ、現在の職場でさらに成長することもできるのではないでしょうか。これまでの考え方を少し方向転換し、成長の条件を周囲に求めるのをやめてみること。それも成長への一歩となるはずです。

仕事で成長する人の特徴

自らの姿勢が成長につながる要素になるとお話ししましたが、それは具体的にどういったものなのでしょうか。そこで、仕事で成長する人が備えている3つの特徴を見ていきたいと思います。

1つ目は、好奇心があることです。与えられた仕事をただこなすのではなく、課題の根本的な背景や解決すべき事項にまで興味をもち、好奇心を持って取り組みます。その結果、同じ仕事でも生産性が上がったり将来の予測を的確に行えたりするなど、プラスアルファの成果につながります。

2つ目は、失敗から学ぼうとすることです。誰しも仕事でミスをして落ち込むことはありますが、仕事で成長する人は、失敗の原因を分析して改善策を考え実行することで、次のステップにつなげることができます。なぜ失敗したのか、どうすれば次は失敗しないのかなど、失敗から学び続けることは重要です。

3つ目は、目標を立てて達成のために努力できることです。目標が明確な人は、仕事へのモチベーションを維持しやすく、「今何をすべきか」という視点で効率的に仕事に取り組みます。目標達成のために他人の目の届かないところでブラッシュアップに励んだり、勉強したりするなどの努力も怠らず、これらが結果的に大きな成長に結びつきます。

今の仕事への向き合い方を変えてみよう

先述のとおり、仕事で成長するには周りの環境だけが重要ではありませんから、転職を考える前に今の仕事で成長できることがないかを振り返って考えてみるのも一つの選択肢でしょう。

例えば、仕事を効率化するために業務フローを見直したり、簡略化できる部分がないかを考えたりする、あるいは、これまでにない付加価値を提供できるか試してみることで、日々の業務にやりがいや達成感が生まれるかもしれません。

「今の会社は向いていないから、ほかの仕事で能力を発揮したい」と現状に不満を募らせるのではなく、目の前の仕事にもう一度しっかりと向き合うことで、意外な面白さを発見したり、自身の適性に気づいたりできることもあるでしょう。

そのうえで、目指す成長が今の職場では実現できないと思った場合には、転職を考えてはいかがでしょうか。

転職先は「成長の方向性」と「働き方の優先順位」で決める

転職先を探す際には、目指す成長の方向性に加えて、どういった働き方がしたいのかも併せて考えましょう。

女性が活躍できる企業 子育て支援企業の見つけ方・選び方

成長の方向性で決める

成長の方向性は人によってさまざまですから、まずは「何がやりたいか」「自分には何が向いているか」などについて、自己分析を通して明確にしましょう。

例えば、責任のあるポジションに就いてマネジメント能力を高めたいのか、それとも特定の分野のスペシャリストになりたいのかによっても、転職先選びの方向性は大きく変わります。

マネジメント能力を早く高めるなら、大企業よりも裁量を与えてもらいやすい中小規模の企業のほうが希望をかなえられる可能性が高まりますし、スペシャリストを目指すのであれば、規模が大きく専門部署がある企業が望ましいでしょう。

働き方の優先順位で決める

自分の希望する働き方とかけ離れていれば、たとえ成長が期待できたとしても働き続けられないかもしれませんから、成長の方向性と同時に働き方の優先順位も決めておきます。裁量の範囲や希望年収、転勤の有無や通勤時間、休日出勤の有無や残業時間など、希望条件をピックアップし、その中で優先順位をつけていきます。

面接では「成長した」先に何ができるかを伝える

最後に、成長のために転職すると決めた場合に注意すべきポイントがあります。それは、面接の際に「転職で成長したい」というのは、個人の都合であって自己PRにならない、ということです。「成長したい」「学びたい」といった志望動機は、仕事に対する姿勢としては悪くはありませんが、あくまでも個人的な事情です。

採用担当者は、学びや成長の先にある「どのように会社に貢献してくれるのか」という部分を重視していることを理解し、「自分がこの会社に対してどのように貢献できるか」を言語化して面接に臨みましょう。

キャリア、転職、どうしよう…

転職したいけど
向いている仕事がわからない

今すぐ転職は考えていないけど
自分の志向性を知っておきたい

今のままでいいか
漠然とした不安がある

このようなお悩みを持つ方には
転職タイプ診断がおススメ!

転職タイプ診断でわかること
今の仕事の満足度
仕事で大切にしている軸
適職探しのアドバイス
>転職タイプ診断イラスト >転職タイプ診断イラスト

今すぐ転職を考えていなくても、
自分の志向を知って今に活かそう!

転職タイプ診断を受けてみる(無料)
あなたの志向や能力を診断できて、可能性が広がる!
キャリアタイプ診断を受ける
研修制度充実が充実した求人を見てみよう!
求人特集を見る
あなたの疑問や不安に転職のプロがお答え。さっそく相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

企業・職種の選び方のQ&Aを見る

市場価値のQ&Aを見る

あなたに合った働き方・仕事がわかる!転職タイプ診断を受ける ×