

QAエンジニアとはどんな職種?仕事内容/年収/転職事情を解説

IT/通信業界の品質管理の仕事は、QAエンジニア(Quality Assurance 品質保証)とも呼ばれ、ITシステムやWebシステムの開発プロジェクトを品質の面、つまり仕様どおりに開発されて挙動や作動にバグがないか、また仕様どおりであったとしても望む成果が正しく得られているかを、厳しく検証します。プロジェクトの重要なマイルストーンごとに適切なテストを繰り返して作業を進めていきます。
企業がIT投資を盛んにしていることを背景に、ITシステムやWebシステムのプロジェクト数は増えているため、ニーズが高まる仕事です。
QAエンジニアの仕事データ
収入
年収
367.3万円
「IT/通信系エンジニア」職種の平均年収は444.5万円
年間ボーナス
149.0万円
残業・休日
月間残業時間
22.6時間
年間休日
130.2日
QAエンジニアの仕事内容とは
「QAエンジニア」は、社会や企業のインフラ、パソコンやスマートフォンのアプリなど私たちの生活に欠かせないソフトウェアの品質を管理する仕事です。これらのソフトウェアが仕様どおりに開発されているか、バグや動作不良がないかを検証し、問題があればエンジニアに報告・改善し、最終的に仕様書どおりの品質を担保するために、修正・検証を繰り返すことによって、製品の品質を高めていきます。
システム開発側と利用者側での要件の認識違いを起こさないようにするため、ヒアリングを行ったり説明をしたりすることも仕事の一つです。エンジニアとしての技術力だけではなく、企画・製造・販売などさまざまな関連部署との協力も欠かせません。
また、品質管理の目的は、品質を限りなく高めることではありません。開発に割けるコストや時間は限られていますから、その中で最大限の品質を保証することが一番のポイントになります。
QAエンジニアになるために必要な資格はありませんが、キャリアパスとしては、課題解決の上流から関わるコンサルタントの道、技術を磨いてスペシャリストとして活躍する道、プロジェクト全体の管理を担うプロジェクトマネジャーになる道などがあります。
QAエンジニアの年収
平均年収
平均年収
367.3万円
「IT/通信系エンジニア」職種の平均年収は444.5万円
「QAエンジニア」の平均年収は367.3万円で、「IT/通信系エンジニア」12職種中12番目です。
年収分布
- この職種の平均
- 「IT/通信系エンジニア」職種の平均
未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
以上
最も多い年収帯は300万円台の39%で、次いで300万円未満が31%、400万円台が16%となっています。
年間ボーナス
年間ボーナス
149.0万円
夏のボーナス…74.8万円
冬のボーナス…74.2万円
「QAエンジニア」の年間ボーナスは149.0万円で、「IT/通信系エンジニア」12職種中2番目です。
QAエンジニアに転職した人はどんな人が多い?
転職年齢
転職年齢
31.2歳
「IT/通信系エンジニア」職種の平均年齢は31.5歳
- この職種の平均
- 「IT/通信系エンジニア」職種の平均
「QAエンジニア」に転職した人の平均年齢は31.2歳です。年齢の内訳を見ると最も多い年齢層は25~29歳で48%となっています。
前は何の仕事をしていた?
順位
職種
割合
-
1
35.6%
-
2
21.9%
-
3
5.5%
-
4
4.1%
-
5
2.7%
-
5
2.7%
転職前の職種も同じ「QAエンジニア」が35.6%で最多です。2位以下も同じ「IT/通信系エンジニア」職種が多く、培ったスキルや経験を活かして業界や企業を移る転職をした人が多いことが分かります。
何回目の転職だった?
「QAエンジニア」に転職したのがはじめてだった人が44%で最多となりました。
どんな資格を持っている?
順位
資格
割合
-
1
JSTQB認定テスト技術者Foundation Level
6.2%
-
2
基本情報技術者試験
3.9%
-
3
ITパスポート
2.8%
-
4
Oracle Certified Java Programmer,Silver SE 8 認定資格
1.5%
-
5
日商簿記検定2級
1.3%
「QAエンジニア」になるために必須の資格はありませんが、IT技術関連の職種で保持者が多い「基本情報技術者試験」を抑え、品質管理ならではの資格の「JSTQB認定テスト技術者Foundation Level」が1位になりました。 「JSTQB」 とは 「Japan Software Testing Qualifications Board」の略称で、JSTQB 認定テスト技術者資格は、JSTQB が運営している認定資格のことを指します。ソフトウェアの不具合を発見するためのソフトウェアテストの技術力を測り、国内のみならず国際的に認証されています。
TOEIC(R)スコアの平均は?
TOEIC
624.3点
「QAエンジニア」におけるTOEIC(R)受験者の平均点は624.3点で、「IT/通信系エンジニア」12職種中11番目です。
QAエンジニアからの転職
次に就いたのはどんな仕事?
順位
職種
割合
-
1
40.6%
-
2
17.2%
-
3
14.1%
-
4
6.2%
-
5
4.7%
「QAエンジニア」の次に就いた職種も同じ「QAエンジニア」が40.6%で最多です。2位以下も同じ「IT/通信系エンジニア」職種が多く、培ったスキルや経験を活かして業界や企業を移る転職をする人が多いことが分かります。
- 転職したい職種と、自分の志向性は合ってる?
- キャリアタイプ診断を受ける
- 希望する職種に転職できる?キャリアアドバイザーに相談しよう
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- やりたい仕事を探そう!QAエンジニアの求人
- 求人情報を検索する
ほかの職種図鑑を見る
職種一覧
営業の職種(16職種)
企画/管理の職種(14職種)
事務/アシスタントの職種(11職種)
IT/通信系エンジニアの職種(12職種)
モノづくり系エンジニアの職種(10職種)
モノづくり系エンジニア10職種のデータです
建築/土木系エンジニアの職種(6職種)
建築/土木系エンジニア6職種のデータです
素材/化学/食品系エンジニアの職種(4職種)
素材/化学/食品系エンジニア4職種のデータです
医療系専門職(6職種)
金融系専門職(3職種)
コンサルタント/不動産専門職(2職種)
販売/サービスの職種(11職種)
クリエイティブの職種(5職種)
■平均年収、男女比、転職希望者の年齢
- 調査対象
- dodaサービスに登録した
ビジネスパーソン
- 調査期間
- 2020年7月~2021年6月
- 有効回答数
- 約700,000人
■TOEIC(R)テストの点数、持っている資格
- 調査対象
- dodaサービスを利用して転職した
ビジネスパーソン
- 調査期間
- 2019年7月~2020年6月
- 有効回答数
- 約310,000人
■転職後の職種、転職した人の年齢、転職回数
- 調査対象
- dodaエージェントサービスを利用して転職した
ビジネスパーソン
- 調査期間
- 2020年7月~2021年6月
- 有効回答数
- 約26,000人
■冬のボーナス・夏のボーナス、残業時間、年間休日
- 調査対象
- 20~59歳、正社員のビジネスパーソン
- 調査方法
- ネットリサーチ会社を利用した
インターネット調査
(ネットリサーチ会社保有のデータベースを
元に実施、doda会員登録は不問)
- 調査期間
- 2021年8月
- 有効回答数
- 15,000人